tel TEL web WEB予約 access アクセス top TOP

診療内容

MEDICAL

岡本駅出口 バス10分
宇都宮駅 西口 バス20分

6台(医院敷地内)

〒321-0982 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町137-34

border

小児治療について

お子さんのお口を一緒に育んでいきます

小児歯科では、お子さまに対して無理に治療をしないよう心がけています。嫌がるからといって強引に押さえ付けてしまうと、歯科医院に対する恐怖心を植え付ける可能性があるからです。
お子さまには、歯磨きの練習などを通して少しずつ歯科医院に慣れていただきます。
治療に入ってからも、少しでもお子さまの恐怖心を和らげるために、何をするのか丁寧にご説明したり、器具をお見せしたりしています。さらに、当院は一人で治療を受けていただくことをご提案しています。ご自分の意志で治療を受けきることが、お子さまの成長につながると考えているからです。
また治療後は、症状の再発を防止するために、予防が重要です。当院は歯磨き方法をお子さま・親御さまにご説明して、歯を隅々まで磨けるようにサポートしています。
糸ようじなど、おすすめのデンタルグッズもご紹介しますので、虫歯治療から予防まで、当院にお任せください。

治療

こんな場合はご相談ください

歯を痛がっている

口腔内を診てほしい

口元が腫れている

フッ素を塗布してほしい

歯科医院を嫌がっている

シーラント処置してほしい

border

小児歯科治療の方針について

お子さんの治療成功のカギは成功体験だと考えています。
当院では強引な治療を行いません。無理に押さえつけての治療などをすると恐怖心が植えつけられトラウマとなり、次回以降の継続治療がさらに困難になるためです。
例外はあります。ひどい痛みや外傷などの緊急性がある場合です。

3歳を過ぎたお子さんはできるだけ保護者の方と離れて1人で診療室へ入っていただきます。はじめは不安いっぱいなのでまずトレーニングから始めていきます。自覚症状がない又は小さい虫歯治療では医院の雰囲気や人間に慣れてもらってから始めるようにしています。
お子さん本人に慣れてもらうために清掃等でしばらく通院してもらうよう計画しますのでご協力ください。
今まで親子で離れたことがない方は保護者の方も不安だと思います。でも子供たちは大人のその不安な気持ちを敏感に察知します。ぜひ、元気にいってらっしゃいと見守ってあげてください。そしてできた時にはたくさんほめてあげてください。

また、お子さんが当院に慣れたとしても急に麻酔の注射をするという行為も避けています。アレルギーやショックなどの可能性があるため、構築されてきた信頼関係を壊してしまう可能性があるためです。
本来であれば、虫歯は全て取り切ってから埋めるべきではありますが、お子さんの場合は上記の理由から本人の耐えられるところまで削り一旦埋めるという対応をしています。
もちろん中には虫歯が残っているためそのまま進行してしまうこともあるでしょう
一度治療を受けることが『できた!』という成功体験からさらに当院に慣れていただき、タイミングを見て再治療をさせていただきます。
これまでに様々なお子さんに出会ってきましたが、どの子もできるチャンスを持っていました。私たちはそのきっかけを手助けしたいと思っています。

お願い

①できるだけ、嘘をついて歯科医院につれてこないようご協力ください。
「買い物にいくよ」「みてもらうだけ」「なにもしないよ」など

②生活の中で、脅しの材料にしないようにご協力ください。
「いい子にしないと、今度痛くしてもらうよ」「歯磨きしないと先生におこられるよ」など

③治療内容について曖昧な説明をして、お子さまへの不要な恐怖心をあおらないようにご協力ください。

菊池歯科医院