診療内容
MEDICAL
(虫歯・歯周病治療・予防歯科)
岡本駅出口 バス10分
宇都宮駅 西口 バス20分
6台(医院敷地内)
歯は一生のおつきあい
むし歯や歯周病は、発生・進行・再発を予防できる病気であるということが医学的に立証されております。
きれいな歯を保つためには、歯科医師による定期的な診断と歯科衛生士によるお口のクリーニングが必要です。
はじめに口腔内をしっかり検査し、患者様と十分に話し合いながら治療計画を立てます。その後、病的な歯質の除去、つめ物・かぶせ物などの治療を行います。
目立ちにくい白いつめ物・かぶせ物(セラミック)の治療にも対応しております。
ご希望の方はお気軽にお申し出下さい。
こんな場合はご相談ください
歯が痛い
親知らずを抜歯したい
違和感がある
顎の関節が痛い
むし歯を放置している
口を開くと音がする
親知らずが痛い
口周りが腫れている
歯周病の初期症状を見落とさず
早期治療を心がけましょう
歯周病とは、歯の周囲に付着したプラーク(歯垢)が歯と歯ぐきの隙間に入り込み、歯ぐきの炎症を起こし、最終的には歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。歯周病になると歯ぐきに炎症を起こし、歯がぐらつき、歯ぐきから膿が出てきます。放置するとぐらついた歯は抜け落ちてしまいます。
歯周病は早期発見と予防が重要です。下記のような症状がある方は、お早めにご来院下さい。また症状に該当しない方も、定期的な検診をおすすめします。
こんな場合はご相談ください
歯ぐきが腫れている
歯が伸びた気がする
歯ぐきから血が出る
歯ぐきが下がってきた
口臭がする
歯が抜けてしまった
歯がグラつく
歯ぐきから膿が出る
歯周病の自覚症状
朝起きたとき、口の中がネバネバする
ブラッシング時に出血する
口臭が気になる
歯肉がむずがゆい、痛い
歯肉が赤く腫れている
(健康的な歯肉はピンク色でひきしまっている)
硬い物が噛みにくい
最近歯が長くなったような気がする
昔に比べて歯と歯の間にものがはさまりやすくなった
予防を通じていつまでも健康的な
口腔内のために一緒に頑張りましょう
全ての治療を、将来の歯を守るためのものと考えて取り組んでいます。
しっかりした治療をすることが予防の初歩です。そこで当院は先々のことまで視野に入れた、手抜きのない治療を心がけています。
例えば、かぶせ物が上手く歯に馴染んでいないと、汚れが溜まりやすくなります。そこからまた虫歯が再発するので、治療の段階でいかに細やかな処置ができるかが大事なのです。
全ての治療は、その後の耐久性に関わります。処置歯の耐久性が高く、ケアとメンテナンスがしっかりとできていれば永く歯の健康を保ちやすくなります。患者さまの大切な歯を守るためにも、当院は一つひとつの処置に全力を尽くします。
こんな場合はご相談ください
歯が痛い
むし歯かもしれない
歯ぐきに違和感がある
歯石を除去してほしい
口腔内を診てほしい
メンテナンスを受けたい
予防知識を高めたい
フッ素を塗布してほしい
予防歯科の特徴
お口の環境に合わせた予防指導を行っています。
虫歯ができたり、歯周病が進行したりしてしまう理由は人それぞれです。そのため当院は、患者さま一人ひとりに合わせた予防策を提案しています。
具体的には、磨き残しが多い場所の指摘や、その方が使いやすい糸式ようじ・歯間ブラシなどのケアグッズの紹介をします。患者さまの口内環境に合わせたアドバイスこそが、効率的な予防につながるのです。